2019

2019年5月25日(土)南砺市PTA連絡協議会定期総会



2018

2018年5月26日(土)南砺市PTA連絡協議会総会

第1回家庭教育委員会、南砺市P連定期総会に出席してきました。



2016

2016年9月26日 南砺市への要望書提出

市内各小中PTAからの要望を南砺市PTA連絡協議会で取りまとめた

「南砺市への要望書」を提出しました。


2015

なんと教育フォーラム 2015

 

南砺市PTA連絡協議会主催の「なんと教育フォーラム」が

11月1日(日)に行われました。

 

 


2014

 

なんと教育フォーラム2014 12月6日(土)13:30〜 じょうはな座にて

富山サンダーバーズ 代表取締役社長 

永森 茂 氏を講師にお迎えして

富山サンダーバーズの目指すものと題した講演が行われました。

南砺市安全教育研修会

2014年10月 9日 南砺市安全教育研修会

主催:公益財団法人富山県PTA親子安全会

共催:南砺市PTA連絡協議会により

「南砺市安全教育研修会」が

福光中学校にて行われました

親子安全会のあゆみと事業内容、各種手続き

、給付事例等を解説していただきました

 

そのあと

応急処置研修として

日本赤十字社富山県支部の救急法指導員の方から

指導していただきました

 

救急法は約5年スパンで更新されていくそうです

万が一の時に最新の方法でいどむためには

こういった研修を頻繁に受ける必要があると

思いました

 

心肺蘇生とAEDの使い方を

ビデオ等で学びました

 

 

チラシ裏面について…

「出血」

体重×80mlが血液の全量

 

「骨折」

頭蓋骨骨折以外は緊急ではない

 

「熱中症」

予防が大切

かかった場合は冷ますのが大切

睡眠不足が大敵

水分補給はこまめに

 

「熱傷」

衣服の上から流水で冷やす

水ぶくれも潰さない

 

「蜂刺され」

冷やしながら医療機関へ

 

「とっさの手当てが命を救う」と題して出題されました

マルかバツでお答えください

答え合わせはこちら

 

最後に 

救急法に限らず

普段から使わない事は忘れてしまう

いろんな形で研修などに参加していくこと

そして周りの方にも伝えていくことが

大切だということがわかりました

 

質疑応答より

・AEDについて

何かが起きたら

まずはAEDを持って駆けつける心がけを持ちましょう

AEDかなり大きなエネルギー

感電のリスクがあることをわすれずに・・・

・大雨などのときは…

身体が濡れているときは効力が半減

パットを貼るときは身体の貼る部分をよく拭いて…

 

・死戦期呼吸

池の鯉のように口だけパクパクしている状態

呼吸していると判断してしまうと取り返しがつかない事に…

死戦期呼吸は心臓マッサージが必要な合図だそうです!!

 

 


第10回南砺市交通安全大会/第3回南砺市地域安全大会

2014年 9月7日(日)

 

 
井波総合文化センターにて
南砺市交通安全大会/南砺市地域安全大会が行われました
 
大会宣言のあと
初代南砺警察署長の長井直樹氏による基調講演
「南砺の人情と安心」
アトラクションとして
富山県警察音楽隊の皆さんによる
特殊詐欺や交通安全の啓蒙を題材とした劇(?)をまじえた
たのしい「吹奏楽演奏」がおこなわれました
こちらもどうぞ